2022/06/01
コラム
インタビュー下北沢みなと歯科医院

今回は建.LABOでデザイン設計をさせていただきました「下北沢みなと歯科医院 金子医院長」に開業至った経緯や医院デザインでコダワリポイントを伺ってきました。
下北沢みなと歯科HPはこちらから
開業を決意するに至った理由をお聞かせ下さい。
➤ライセンス取得時から独立開業は思い描いていました。その為には経験を積む事が重要と感じ、訪問医院、インプラント専門医院に勤務医として様々な経験を積ませていただきました。その経験から自身の目指す医院のビジョンが明確になり開業の意思を固めました。
Q:開業するならば、どんなクリニックにしたいと考えていましたか?
A:地域に根付いた「患者様ファースト」をモットーに寄り添う医院を目指しています。
Q:開業にあたり不安がありましたか?
A:他の業態に比べて投資が大きいので、正直不安はありましたが、患者様に自身の治療を届けたい想いが勝ちました。(笑)
ケーオーデンタルの担当者さんと建LABO担当者さんが親身になって動いてくれて、1人で開業するのではなく、チームで開業する事がわかり不安が和らぎました。
Q:デザイナー選定にあたってのポイントはどこにありましたか?
A:他社様だとパース図の提案がほとんどなく、イメージが湧きにくかったですが、
建LABOさんはパース(CG)で提案してくれたのでとてもイメージが湧きやすかったです。また費用も調整していただけたのでとても助かりました。ありがとうございます。
(上段:工事2ヵ月前に作ったデザインパース、下段:お引渡し後の写真となります。)
Q:他のクリニックと差別化を図るために金子先生がデザインでコダワッタポイントを教えて下さい。
A:「西海岸のカフェ」からインスピレーションし「the 歯科医院」から、患者様が入りやすい医院にしたく外観は特にコダワリました。各診療室は全て個室対応としており、レストルームは2箇所設置、パウダールームも完備しております。
Q:これまでを振り返った感想をお聞かせください。
A:開業を決意してすぐコロナが蔓延してしまったので、トータル2年も掛ってしまいました。(笑) 初めての開業なので、わからない事が多かったですが、歯科の先輩や代理店様に教えていただきましたが、この物件に決まってからの半年間は毎日、代理店さんやデザイナーさんとやりとりしていたので、それがなくなったのはとても寂しいです。
Q:最後になりますが、今後の目標を教えて下さい。
A:地域の方々に長く愛される医院を目指しています。
患者様に「下北沢のみなと歯科は良いよね」って言われる事を目指しています。